糖尿病と高血圧の関係について解説します

糖尿病の方は高血圧になりやすいって…。本当?

 

このような疑問にお答えします。

この記事では、糖尿病患者様に向けて「糖尿病と高血圧の関係」を解説していきます。後半部分では「高血圧の治療」について解説しておりますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

 

【目次】
糖尿病と高血圧の関係|そもそも糖尿病とは?
糖尿病と高血圧の関係|なぜ高血圧になるの?
糖尿病と高血圧の関係|そもそも高血圧とは?
糖尿病と高血圧の関係|本態性高血圧と二次性高血圧について
糖尿病と高血圧の関係|合併症について
糖尿病と高血圧の関係|治療について
糖尿病と高血圧の関係|日本人は糖尿病にかかりやすいので注意しましょう
まとめ

 


糖尿病と高血圧の関係|そもそも糖尿病とは?

糖尿病と高血圧の関係|そもそも治療薬とは?

はじめに「糖尿病」について解説します。糖尿病とは、インスリンが十分に働かないために、血液中を流れるブドウ糖という糖が増えてしまう病気(インスリン膵臓から出るホルモンであり、血糖を一定の範囲におさめる働きを担っています)。血糖の濃度(血糖値)が何年間も高いままで放置されると、血管が傷つき、将来的に心臓病や失明、腎不全といった、より重い疾患につながります。そのため、糖尿病の症状が見られた際には放置せず、速やかに糖尿病専門医による診察を受けることが大切です。糖尿病について詳しく知りたい方は「糖尿病の症状について解説しているサイト」をご覧ください。

 

 

糖尿病と高血圧の関係|なぜ高血圧になるの?

糖尿病と高血圧の関係|なぜ高血圧になるの?

糖尿病患者様は「高血圧になりやすい」といわれております。なぜ糖尿病の方は高血圧になりやすいのでしょうか。糖尿病の方が高血圧になりやすいのには、以下のような理由があげられます。

 

【糖尿病と高血圧の関係1】肥満の人が多いから

糖尿病の方は高血圧になりやすい理由1つ目は『肥満の人が多いから』です。日本の糖尿病患者様の9割を占める「2型糖尿病」は生活習慣が原因のため、肥満の方が多い傾向にあります。肥満になると交感神経が緊張し、血圧を上げるホルモンが多く分泌されるので、高血圧になります。このようなことから、糖尿病の方は高血圧になりやすいと考えられております。「糖尿病と高血圧について解説しているサイト」や「【高血圧と糖分の関連性】肥満・糖尿病は高血圧になりやすくなる?」でも同様のことを述べておりますよ。

 

【糖尿病と高血圧の関係2】インスリン抵抗性があるから

糖尿病の方は高血圧になりやすい理由2つ目は『インスリン抵抗性があるから』です。インスリン抵抗性とは、インスリンの作用を受ける細胞の感受性が低下している状態。インスリン抵抗性は、インスリンが効きにくくなったのを補うためにインスリンが多量に分泌され「高インスリン血症」を招きます(インスリン抵抗性自体が糖尿病の原因にもなります)。高インスリン血症では、交感神経の緊張、腎臓でナトリウムが排泄されにくい、血管壁を構成している細胞の成長が促進されるといった現象が起きて、血管が広がりにくくなり、血液量も増え、血圧が高くなるのです。「糖尿病と高血圧の関係について解説しているサイト」でも同様のことを述べております。

 

 

【糖尿病と高血圧の関係3】高血糖で循環血液量が増えるから

糖尿病の方は高血圧になりやすい理由3つ目は『高血糖で循環血液量が増えるから』です。血糖値が高い状態では、血液の浸透圧が高くなっています。そのため、水分が細胞内から細胞外に出てきたり、腎臓からの水分の吸収が増えたりして、体液・血液量が増加し、血圧が上昇します。「糖尿病と高血圧の関係について解説しているサイト」でも同様のことを述べております。

 

 

糖尿病と高血圧の関係|そもそも高血圧とは?

糖尿病と高血圧の関係|そもそも高血圧とは?

高血圧とは、運動したときなどの一時的な血圧上昇とは違い、安静時でも慢性的に血圧が高い状態が続いていることを指します。具体的には「収縮期血圧が140mmHg以上」「拡張期血圧が90mmHg以上」の場合をいい、どちらか一方でもこの値を超えていると高血圧と診断されます。高血圧は自覚症状がほとんどありません。しかし放置してしまうと心疾患や脳卒中など生命を脅かす病気につながるため「サイレント・キラー」といわれております。「糖尿病と高血圧の関係について解説しているサイト」でも同様のことを述べておりますよ。




糖尿病と高血圧の関係|本態性高血圧と二次性高血圧について

高血圧には「本態性高血圧」と「二次性高血圧」があり、それぞれで原因が異なります。順番に原因を解説しますので、下記をご覧ください。


<本態性高血圧(ほんたいせいこうけつあつ)>

本態性高血圧とは高血圧となる基礎疾患をもたない、原因が明らかでない高血圧をいいます。高血圧症の85~90%は本態性高血圧といわれており、もともと高血圧になりやすい体質や、塩分の摂り過ぎ、肥満、過度の飲酒、運動不足、ストレス、喫煙などが原因で発症すると考えられております。なお、本態性高血圧の患者さんにSASを合併する比率は約30%といわれております。


<二次性高血圧(にじせいこうけつあつ)>

二次性高血圧とは、体質・遺伝・環境・加齢によって発症する本態性高血圧とは異なり、ある特定の原因がある高血圧をいいます。二次性高血圧の原因としては、腎臓性、副腎からのホルモン分泌、甲状腺機能亢進、大動脈弁狭窄、睡眠時無呼吸症候群、薬剤副作用など様々な要因が考えられております。

 


糖尿病と高血圧の関係|合併症について

糖尿病と高血圧の関係|合併症について

高血圧の状態が長く続くと、動脈の壁に負担がかかって確実に動脈硬化を進行させます。その結果、様々な合併症を起こしてしまい、命に関わる重篤な疾病の「罹患リスク」及び「死亡リスク」を高めてしまいます。ですので、血圧が高いと自覚のある方は定期的に検査を受けましょう。なお、高血圧が引き起こす合併症には以下のようなものが挙げられます。


【糖尿病と高血圧の関係|合併症1】心筋梗塞

心筋梗塞とは、心筋に血液と酸素を送る冠動脈が動脈硬化で硬くなり、心筋に血液を送ることができない状態になることです。これにより、心筋が酸素不足に陥り壊死を起こしてしまう状態をいいます。心筋梗塞は日本人の死亡原因の上位に挙げられている疾患で、突然死の原因にもなり得る、恐ろしい疾患の一つです。心筋梗塞については「糖尿病と高血圧の関係について解説しているサイト」でも取り上げております。

 

【糖尿病と高血圧の関係|合併症2】脳梗塞

脳梗塞とは脳の血管が突然つまって血流が途絶え、脳の細胞が死んでしまう病気です。早期に適切な治療を受けないと後遺症をきたしたり、死亡してしまう可能性があります。脳梗塞には血管のつまり方によって、ラクナ梗塞、アテローム血栓脳梗塞、心原性脳塞栓症の3種類に分けられます。脳梗塞については「糖尿病と高血圧の関連性~症状と対策をわかりやすく解説~」や「糖尿病と高血圧について解説しているサイト」でも取り上げております。

 

【糖尿病と高血圧の関係|合併症3】大動脈瘤

動脈瘤とは、大動脈の血管壁の一部が正常な径の1.5〜2倍以上に拡張し、コブ状に膨れ上がった状態のことをいいます。大動脈瘤を治療せず放置していると、破裂し、死に至ることもあります。


【糖尿病と高血圧の関係|合併症4】腎不全

腎不全とは、腎臓の働きが正常の30パーセント以下に低下した状態をいいます。腎不全は初期の頃には無症状のことが多く、進行するにつれて様々な症状が出現してきます。なお、腎不全については「糖尿病の人が「高血圧」の治療を積極的に行うと合併症リスクが減少」でも取り上げておりますよ。

 

【糖尿病と高血圧の関係|合併症5】眼底出血

眼底出血とは目の奥にあり、光を感じ取る役割をもつ眼底:網膜の血管の障害から出血を起こす状態です。網膜の血管病変は脳の血管の状態を表しているともいわれ、眼底に病変があれば脳出血脳梗塞に特に注意が必要です。

 


糖尿病と高血圧の関係|治療について

糖尿病と高血圧の関係|治療について

高血圧の治療には、非薬物療法薬物療法があります。非薬物療法とは、食事(特に減塩)、運動など、生活習慣の改善による治療です。軽度の高血圧であれば、生活習慣の改善のみで治療します。しかし非薬物療法を行っても高血圧が続く場合は、薬物療法を行います。薬物療法の目的は、高血圧を改善して、臓器障害や合併症を予防することです。したがって患者様の年齢、糖尿病などの合併症、臓器障害の有無などを考慮に入れ、医師が総合的に判断します。もちろん、薬物療法を行いながら、引き続き非薬物療法を継続することが重要ですよ。なお、近年はDASH食による食事療法が注目されております。


<糖尿病と高血圧の関係|DASH食とは?>

DASH食とは「Dietary Approaches to Stop Hypertension」の略で、高血圧を防ぐ食事法という意味です。もともと米国で高血圧改善のために推奨されていた食事法になります。DASH食の特徴は、食品の組み合わせを改善するということ。平たく言えば「今より体に良い食品を増やし、良くない食品を減らす」というのが、DASH食の実践法となります。DASH食のポイントとなる栄養素は「日本成人予防協会」のホームページに詳しく書いておりますので、ご興味のある方はご覧ください。

 


糖尿病と高血圧の関係|日本人は糖尿病にかかりやすいので注意しましょう

糖尿病はインスリンの分泌や、作用する力が不足して起こる病気です。もともとインスリンを分泌する量が欧米人に比べて少ない私たち日本人が、欧米化した食生活や食事を多くとりすぎれば、糖分の処理が追いつかなくなり、血糖値は上がりっぱなしになります。この状態が休むことなく毎日続けば、必然的にすい臓のインスリンを分泌する力はさらに衰えてしまいます。糖尿病は中高年の肥満男性の病気という印象がありますが、20~30代の若年層や、やせ型の女性にも増えていますので、十分に注意しましょう。「糖尿病と高血圧の関係について解説しているサイト」や「糖尿病と血圧管理~ティーペック健康ニュース」でも同様のことを述べておりますよ。

 

 

まとめ

では、これまでの内容をまとめると

糖尿病と高血圧の関係|そもそも糖尿病とは?
糖尿病と高血圧の関係|なぜ高血圧になるの?
糖尿病と高血圧の関係|そもそも高血圧とは?
糖尿病と高血圧の関係|本態性高血圧と二次性高血圧について
糖尿病と高血圧の関係|合併症について
糖尿病と高血圧の関係|治療について
糖尿病と高血圧の関係|日本人は糖尿病にかかりやすいので注意しましょう


以上になります。
最後までご覧くださりありがとうございました。